顧問弁護士を契約するメリットとデメリット

企業の中には、顧問弁護士を雇用しているところも非常に多いものです。

法律的な問題を迅速に解決してくれる存在と言うばかりではなく、気軽に様々な法律相談を行うことができる存在であるため、経営を行う場合には非常に心強い存在となっていますが、実はデメリットも少なくありません。

場合によっては様々な問題が発生することも多いため、その選び方は慎重に行うことが必要となります。

顧問弁護士は企業に雇用される弁護士のことで、様々な企業内の法律に関する問題を迅速に処理することが一般的な業務となっています。

その業務内容はそれぞれの契約により微妙に異なる面がありますが、基本的には企業が様々な法令を遵守し活動を行う上での具体的な方法を提案し、そのサポートを行うとともに、様々な紛争に対しての対策を行うことのほか、場合によっては裁判等の法的手段を駆使して企業を守ることもその重要な役割となっているのです。

そのため基本的には経済活動やその他の企業法務に関する知識を十分に保有していなければなりませんが、その他にも様々な法律の知識を持っていることが非常に重要なポイントとなっています。

顧問弁護士が一般的に行うのは、企業の活動を支援する意味での法律の遵守です。

経済活動はお金が絡む重要な問題となることが多いため、その解決が非常に難しくなってしまうことも少なくありません。

日常的に起こり得る商品の売買の問題は、相互の利権が絡むため非常に解決が難しい場合が多くなっています。

そのため、多くの場合には取引先と様々な契約を結ぶことが多いのですが、これらの契約書の最終的な確認は顧問弁護士が行うことが一般的です。

特に商品の受け渡しや代金の支払いは非常に重要な問題であり、物品の受け渡し形態やその品質に関する責任の範疇なども細かく契約で定義することが近年では少なくありません。

さらに代金の支払いは売買契約書によってその期日が決定されるため、これも常識に照らして問題のないことを確認することが必要です。

最近では様々な課題からキャッシュフローが非常にタイトになる傾向があり、支払期日もかつての企業間の取引のように長期間となる事は少なく、短期間で現金の支払いを行わなければならないと言うケースが非常に増えているのです。

そのためこれを遵守させるための方策や、契約書の内容の確認なども重要な仕事となっています。

これらを法律の専門家の立場から確認しサポートすることが重要な役割となっており、また企業に利益を与えるようにすることも重要なポイントとなっています。

その反面顧問弁護士を雇用する場合には様々な問題点もあることを十分に注意しなければなりません。

一般的に会社に雇用されている弁護士はその利害関係が特別なものと考えられてしまう印象があるため、日常的にその立ち振る舞いには注意をすることが必要です。

また、様々な問題の解決に当たって必要な知識を全て網羅しているとは限らないケースも多いため注意をしなければなりません。

経験豊富な優秀な人材であれば様々な企業内部での問題などを経験しこれを解決してきた実績があるため比較的安心ですが、新人の弁護士では得意分野が非常に狭い範囲で固定していることも多いため、様々な問題に関して総括的に対応することが難しいケースもあるのです。

そのため弁護士を選ぶ際にはその経験と知識を十分に確認し、総合的な判断をすることができる人を雇用するのが非常に重要なポイントとなっています。

様々な業務をこなさなければいけないため、その給料は企業の規模にもよりますが非常に高額となることが多いものです。

しかし、豊富な経験がないと様々な状況に応じた的確な判断ができないことが多いため、そのポイントを十分に認識した上で選ぶことが必要です。

 

あわせて読みたい
大阪で実績豊富な顧問弁護士の相談(顧問契約と顧問料)